2019年01月30日
子ども同士で
国久です
今日は水曜日。
水曜日は毎回同じことを書いている気もしますが、
みんなの下校時間が早い曜日になります。
まずは学習。休憩時間を挟みながら、
学習に約50分間向かいました。

学習時間が長い日は、アイズで用意した
プラス学習をする時間を設けているのですが、
スタッフの間でどのようなプラス学習が良いのか
最近見直しをしています。
見直した結果は、近日中にブログで
ご報告出来たらいいなと考えています。
こちらは、休憩時間の様子です。
とある小学生の女の子と中学生の男の子が
カードゲームをして遊んでいました。

アイズ国久は高学年~中学生が中心です。
年齢の幅があるので、子によっては最初のうちは
一人でいたり同学年の同性同士で一緒にいることが
多いのですが、最近は年齢関係なく過ごせることが
以前よりも増えてきたかな…と感じています。
子どもは子ども同士で成長すると聞きます。
アイズに来て、色々な子と知り合って、
楽しい時間が今後も生まれるといいなと思います

今日は時間があったので、公園にも行きました。
外はまだまだ寒いですが、子どもは風の子!
子どもの元気で遊ぶ姿を見ると、ほっこりします

今日は水曜日。
水曜日は毎回同じことを書いている気もしますが、
みんなの下校時間が早い曜日になります。
まずは学習。休憩時間を挟みながら、
学習に約50分間向かいました。

学習時間が長い日は、アイズで用意した
プラス学習をする時間を設けているのですが、
スタッフの間でどのようなプラス学習が良いのか
最近見直しをしています。
見直した結果は、近日中にブログで
ご報告出来たらいいなと考えています。
こちらは、休憩時間の様子です。
とある小学生の女の子と中学生の男の子が
カードゲームをして遊んでいました。

アイズ国久は高学年~中学生が中心です。
年齢の幅があるので、子によっては最初のうちは
一人でいたり同学年の同性同士で一緒にいることが
多いのですが、最近は年齢関係なく過ごせることが
以前よりも増えてきたかな…と感じています。
子どもは子ども同士で成長すると聞きます。
アイズに来て、色々な子と知り合って、
楽しい時間が今後も生まれるといいなと思います


今日は時間があったので、公園にも行きました。
外はまだまだ寒いですが、子どもは風の子!
子どもの元気で遊ぶ姿を見ると、ほっこりします

2019年01月29日
縄跳びの練習!
こんばんは、中島です。
今日は風が強いので、室内で縄跳びの練習を行いました。
まずは昨日の復習で、床に置いた縄跳びを両足で跳ぶ練習と揺れている縄跳び(ゆうびんやさんのように)を両足で跳ぶ練習をしました。
ゴム跳びでも両足で跳ぶ練習はしていたので、みんな上手です。
しかし跳んでいる途中でやはり足がだんだんずれてきてしまいます。
揺れている縄跳びを飛ぶ練習では、同じところにとどまって跳ぶことが難しいようで、だんだん前に来てしまう子どもも居ました。
さて、今日は、3年生と1・2年生で分かれて練習してみました。
3年生は、わきをしめて縄を回す練習です。

以前縄跳びの練習を行った際に、腕を大きく回しすぎていたので、今回はわきに新聞紙をはさみ練習してみました。
前回の時よりフォームがきれいになりました。
1・2年生は、両足をそろえて垂直にジャンプする練習をしました。

スタッフと手を繋ぎ、タイミングを合わせて真上にジャンプ!
みんな、とっても上手!
この練習を行った後もう一度揺れている縄跳びを跳んでみたところ、練習前より同じ場所で跳ぶことができていました。
明日も練習頑張りましょう!
そして今日はとある児童の発表会のDVD鑑賞も行いました。
授業でやってきたことを組み込んだ劇になっており、さまざまなことに挑戦していました。
観終わった後はお友だちからたくさんの拍手がっ!!
DVDに映っていた姿はとっても輝いていて、格好良かったです。( *´艸`)
みせてくれて、ありがとう!
2019年01月29日
あと35日
国久です
学校によって多少違うのかもしれませんが、
小学校の卒業式まであと35日だそうです。
(あと35日には、土日祝日は含まないようです)
あと35日。
学校に通う日数は、年間約200日だと聞きます。
小学校6年間だと約1200日。
そのうち、残りが35日。
どんな子だって、学校が楽しい日もあれば
辛いなあ…と思う日があると思います。
それでも、あと35日。
小学6年生の子は、残り少ない
小学校生活を一日一日を大切にして
過ごしてほしいなあ…と思います
こちらは小学6年生の児童ちゃん。
今日もお勉強を頑張ったり、大好きな
お絵描きをアイズで楽しんでいました

学校によって多少違うのかもしれませんが、
小学校の卒業式まであと35日だそうです。
(あと35日には、土日祝日は含まないようです)
あと35日。
学校に通う日数は、年間約200日だと聞きます。
小学校6年間だと約1200日。
そのうち、残りが35日。
どんな子だって、学校が楽しい日もあれば
辛いなあ…と思う日があると思います。
それでも、あと35日。
小学6年生の子は、残り少ない
小学校生活を一日一日を大切にして
過ごしてほしいなあ…と思います

こちらは小学6年生の児童ちゃん。
今日もお勉強を頑張ったり、大好きな
お絵描きをアイズで楽しんでいました

