2019年01月29日
縄跳びの練習!
こんばんは、中島です。
今日は風が強いので、室内で縄跳びの練習を行いました。
まずは昨日の復習で、床に置いた縄跳びを両足で跳ぶ練習と揺れている縄跳び(ゆうびんやさんのように)を両足で跳ぶ練習をしました。
ゴム跳びでも両足で跳ぶ練習はしていたので、みんな上手です。
しかし跳んでいる途中でやはり足がだんだんずれてきてしまいます。
揺れている縄跳びを飛ぶ練習では、同じところにとどまって跳ぶことが難しいようで、だんだん前に来てしまう子どもも居ました。
さて、今日は、3年生と1・2年生で分かれて練習してみました。
3年生は、わきをしめて縄を回す練習です。

以前縄跳びの練習を行った際に、腕を大きく回しすぎていたので、今回はわきに新聞紙をはさみ練習してみました。
前回の時よりフォームがきれいになりました。
1・2年生は、両足をそろえて垂直にジャンプする練習をしました。

スタッフと手を繋ぎ、タイミングを合わせて真上にジャンプ!
みんな、とっても上手!
この練習を行った後もう一度揺れている縄跳びを跳んでみたところ、練習前より同じ場所で跳ぶことができていました。
明日も練習頑張りましょう!
そして今日はとある児童の発表会のDVD鑑賞も行いました。
授業でやってきたことを組み込んだ劇になっており、さまざまなことに挑戦していました。
観終わった後はお友だちからたくさんの拍手がっ!!
DVDに映っていた姿はとっても輝いていて、格好良かったです。( *´艸`)
みせてくれて、ありがとう!