児発管募集中! 詳細はこちら!
ブログ引っ越しました
2019年3月以降のブログは、こちらをご覧ください。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2019年01月08日

自分の気持ち。


こんばんは、中島です。

今週の療育は、お友だちの気持ちを学ぼう!です。

気持ちを言葉で伝えることは本当に難しいことです。
大人になった今でも、気持ちを言葉に表すことの難しさを痛感する場面がたくさんあります。
気持ちがうまく伝わらない時だってたくさんあります。
相手の気持ちがわからない時だってあります。
大人でも難しいことですから、子どもたちにとってはなお難しいでしょう。
しかし、言葉で伝えることはとっても大切なことです。



今日はまず、お友だちの気持ちを学ぶ前に、自分の気持ちについて知ることにしました。
写真の気持ちビンゴを使い、「悲しい時の絵はどれだと思う?」「みんなが楽しい時はどの絵かな?」と、どんな時にどんな気持ちになるのか考えてみました。
中には、「ぞっとする」や「ほこらしい」といった難しい気持ちもあり、こういう時に使う言葉だよと伝えながら行いました。

気持ちの感じ方は人によって違います。
これが正解!がないだけに、より一層難しいですよね。

少しずつ少しずつ気持ちを表現できるように、そしてお友だちの気持ちが分かるようになっていけると良いなと思います。



  


Posted by 放課後等デイサービス アイズ at 18:32毎日の活動中島

2019年01月08日

寒さに負けないで!!

国久です太陽

1月に入り、寒さが厳しくなりましたね顔15
この時期はなわとびが宿題の学校もあるようで、
アイズに来てなわとびを頑張る児童君がいました。



なわとびのなわが切れるというハプニングが
ありましたが汗、児童君は一生懸命なわとびを
行っていました。この調子で頑張っていこうねhand 02

そして、今日のおやつは寒さに負けないで!
ということで暖か~い、おしるこにしましたキラキラ





おうちでも暖かいものを食べて、
寒さに負けない体を作っていこうねOK  


Posted by 放課後等デイサービス アイズ at 17:38毎日の活動国久