2018年12月25日
Merry Christmas!!
こんにちは、中島です。
今日は待ちに待ったクリスマス会!!
お部屋も可愛く飾り付けをしました(*'ω'*)

クリスマス会をする前に今日のお昼ご飯として、サンドイッチ作りをしました。

みんな手際が良く、早くサンドイッチが作り終わってしまいました。
さて、いよいよクリスマス会!を始めようとしたら、なんとアイズにサンタさんが来てくれました。

みんな、良かったね(*´ω`
では、クリスマス会スタート!
まず初めに行ったのは、顔に乗ったクッキーを食べよう!!
お顔の上にあるクッキーを手を使わずに食べるゲームです。

なかなか難しく、みんな苦戦(-ω-)
悔しくて何度も何度も挑戦している子どもも居ました。
次は、間違い探しゲーム!
ふすまの奥のスタッフのポーズや服装が変化します。
大きな違いから小さな違いまで、みんな、気づくことができるでしょうか?

続いてのゲームは、私は誰でしょう?
スタッフの小さいころの写真を用意してみんなにクイズしてみました。
こちらもなかなか苦戦していました。なんとなーく面影のあるスタッフも居て、見事正解する子どもも居ました。
次のゲームは、箱の中身は何でしょう?

すぐわかる子どもと、なかなかわからない子どもとわかれました。
最初は答えるこども以外には中身が見えるようにしていたので、周りの子どもたちが答えを言ってしまうというハプニングが(笑)
言いたくなっちゃうのを我慢するのも勉強だよ!
そして、今日のビッグイベント?!
みんなが楽しみにしていたプレゼント交換です。
もしもしかめよ~の歌に合わせてプレゼントを回そうとしますが、プレゼントが大渋滞!!
予想はしていましたが、リズムに合わせてがやはり難しかったようです。

今日のクリスマス会楽しかったかな?
明日からは学習の時間があります。気持ちを切り替えて頑張りましょう!
2018年12月25日
アイズ国久・クリスマス会!
国久です。
アイズ冬休みプログラムが始まりました!
1日目の今日は午前中に学習を頑張り、
午後は『クリスマス会』を行いました
まずはプレゼント交換!
プレゼント交換は、ビンゴゲームで
あがった人からプレゼントをくじで選びました。

ビンゴの数字を発表するスタッフの方を
しっかり向いてゲームに参加した子どもたち。
最後の一人の子があがるまで、
みんなで盛り上がって楽しめました

その後は、『100円ショップ!?ゲーム』。
名前を聞いて勘付いた方もいるかもしれません。
数年前まで放送していた某バラエティー番組で、
大人気だったコーナーを参考にしたゲームです
(パクリと言わないで下さいね(笑))
これはペン、ノート、キーホルダー等など、
およそ40もの商品の中から、約20個ある
『100円以下の商品』を順番に当てるゲーム!
今の時代、100円ショップに行くと、
100円とは思えない立派な商品が沢山あります。
一方、『なぜこんな値段なの!?』と思う商品も、
世の中には沢山あります。
さあみんな、見極められるかな??


商品を選んだら、レジに行って答え合わせ!
(本当にお会計をしたわけではないですよ
)

(↑ゲーム中、サンタさんが来てくれました
)
このゲームは一人2回行ったのですが、
1回目は全員1回で100円の商品を選べました。
もちろん、ヒントはなしです。
子どもたち全員、自力で正解しました。
これにはスタッフ一同、とてもビックリ
ゲームが進むにつれ、どんどん目が
真剣になる子ども達の姿がとても印象的でした。
ちなみに、スタッフがこのゲームの
リハーサルをした時は結構外しました…(笑)
そして最後は、サンタさんからの贈り物
アイズに来てくれたサンタさんから、
とても素敵なプレゼントをもらいました!

楽しいゲームをして、プレゼントを貰って、
充実した一日になったかな?
明日からもアイズの冬休みプログラムで
元気に楽しく過ごそうね
アイズ冬休みプログラムが始まりました!
1日目の今日は午前中に学習を頑張り、
午後は『クリスマス会』を行いました

まずはプレゼント交換!
プレゼント交換は、ビンゴゲームで
あがった人からプレゼントをくじで選びました。

ビンゴの数字を発表するスタッフの方を
しっかり向いてゲームに参加した子どもたち。
最後の一人の子があがるまで、
みんなで盛り上がって楽しめました


その後は、『100円ショップ!?ゲーム』。
名前を聞いて勘付いた方もいるかもしれません。
数年前まで放送していた某バラエティー番組で、
大人気だったコーナーを参考にしたゲームです

(パクリと言わないで下さいね(笑))
これはペン、ノート、キーホルダー等など、
およそ40もの商品の中から、約20個ある
『100円以下の商品』を順番に当てるゲーム!
今の時代、100円ショップに行くと、
100円とは思えない立派な商品が沢山あります。
一方、『なぜこんな値段なの!?』と思う商品も、
世の中には沢山あります。
さあみんな、見極められるかな??


商品を選んだら、レジに行って答え合わせ!
(本当にお会計をしたわけではないですよ


(↑ゲーム中、サンタさんが来てくれました

このゲームは一人2回行ったのですが、
1回目は全員1回で100円の商品を選べました。
もちろん、ヒントはなしです。
子どもたち全員、自力で正解しました。
これにはスタッフ一同、とてもビックリ

ゲームが進むにつれ、どんどん目が
真剣になる子ども達の姿がとても印象的でした。
ちなみに、スタッフがこのゲームの
リハーサルをした時は結構外しました…(笑)
そして最後は、サンタさんからの贈り物

アイズに来てくれたサンタさんから、
とても素敵なプレゼントをもらいました!

楽しいゲームをして、プレゼントを貰って、
充実した一日になったかな?
明日からもアイズの冬休みプログラムで
元気に楽しく過ごそうね

2018年12月22日
冬至にちなんで
中島です。
本日12月22日は冬至です。
冬至はかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ると
風邪を引かないというのは有名だと思いますが、
語尾に『ん』がつく物を食べると幸運に恵まれる…
とも言われているそうです。
そこで、今日は朝の会で冬至の意味を確認したり、
お勉強の後に『煮込みラーメン』を食べました。
もちろん、児童君たちはスタッフのお手伝い♬


お野菜や麺、スープを入れたら完成です!

「煮込みラーメンは初めて食べるんだ。」と言った
児童君もいましたが、凄く美味しかったようです。
これからの時期におススメの煮込みラーメン。
ぜひ、お家でも食べてみてね(*^-^*)

午後はみんなで折り紙をしたり、
どうしたら楽しい冬休みを過ごせるのか
『ふゆやすみのおやくそく』を話し合いました。

『おともだちとなかよくする』
『こまったら、せんせいにいう』
『アイズにきたら、てあらい・うがい』
『べんきょうしているこの、じゃまをしない』等、
様々なおやくそくが児童君たちから出てきました。
今日確認したおやくそくを忘れずに、
来週から始まるアイズの冬休みプログラムを
みんなで仲良く過ごそうね(*^▽^*)
本日12月22日は冬至です。
冬至はかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ると
風邪を引かないというのは有名だと思いますが、
語尾に『ん』がつく物を食べると幸運に恵まれる…
とも言われているそうです。
そこで、今日は朝の会で冬至の意味を確認したり、
お勉強の後に『煮込みラーメン』を食べました。
もちろん、児童君たちはスタッフのお手伝い♬


お野菜や麺、スープを入れたら完成です!

「煮込みラーメンは初めて食べるんだ。」と言った
児童君もいましたが、凄く美味しかったようです。
これからの時期におススメの煮込みラーメン。
ぜひ、お家でも食べてみてね(*^-^*)

午後はみんなで折り紙をしたり、
どうしたら楽しい冬休みを過ごせるのか
『ふゆやすみのおやくそく』を話し合いました。

『おともだちとなかよくする』
『こまったら、せんせいにいう』
『アイズにきたら、てあらい・うがい』
『べんきょうしているこの、じゃまをしない』等、
様々なおやくそくが児童君たちから出てきました。
今日確認したおやくそくを忘れずに、
来週から始まるアイズの冬休みプログラムを
みんなで仲良く過ごそうね(*^▽^*)