児発管募集中! 詳細はこちら!
ブログ引っ越しました
2019年3月以降のブログは、こちらをご覧ください。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2018年11月22日

発想力

国久です顔01

今日は下校時間が早い児童が二人いました。
この二人は、パソコンが大好き!
そこで、パソコンで作品作りに挑戦しました。



分からないところはスタッフに聞きながら、
一生懸命パソコン操作をする児童くん。
画像を貼り付けたり、色を変えたり。
そして、完成キラキラ



上は『パソコンで対決する女子高生vsおじさん』
下は『ゲームをやりすぎるのはやめようね』
というテーマの作品です。

パソコン操作をする女子高生の画像と、
パソコンゲーム依存症のおじさんの画像。
この2枚の画像の間に雷の画像を挟むことで、
パソコンゲームで対決しているように見せる…。
この発想力、素晴らしいです!!
しかも、ゲームはやりすぎないでねという
メッセージまで込められていて、最高の出来!!



児童くんも満足気でした顔02
また作品を作る機会があるといいな。  


Posted by 放課後等デイサービス アイズ at 17:33毎日の活動国久

2018年11月21日

運動会練習

なかじまです。

みんなのおかげで玉入れの玉も沢山完成し、今日はミニミニ運動会の練習です。
アイズの室内では狭いので、競技を縮小して行いました。
とはいっても本番さながらの練習です。

まずはでんぐり返し!

みんな上手にできました。
順番もしっかり守れてます。すごい!

続いて毛布くぐり!

アイズにはネットがないので毛布で代用します。
みんな気持ちよくてねむくなっちゃうねzzzおやすみ~

最後に鉄棒!

ぐるんぐるんと練習しすぎて気持ち悪くなってしまった子もいました(^^;)ナイスファイト!!

それでもみんな一生懸命練習していました。
何より、お友達がくぐった後の毛布を何も言わないのに子ども達が整えてくれたことに感動です(´;ω;`)

いつもお母さんのお手伝いをしているのかな?

当日は競技内容も増えるけれど、みんな頑張ろうね!
  


Posted by 放課後等デイサービス アイズ at 17:48毎日の活動中島

2018年11月21日

何かを参考にすること

国久ですパソコン

今日は久々のプログラミングの日。
いつもは『スクラッチ』というソフトを使って
何かを作ることが多いのですが、
今日のプログラミングは特別編!
『世界の子ども達が作ったプログラミングを
実際に観て、体験してみよう!』ということで、
世界中の子がプログラミングして作った
作品を体験しました顔02



今回の内容はプログラミングの先生から、
「何かを作る時、参考になるものがあれば
次に自分が作る時の参考になるはず!」
というお言葉をいただき、行いました。



何も無いところから何かを作るのは難しいもの。
参考になるものを見て、感じて、体験して。
そういった経験が生きるのは、
プログラミングだけではないだろうなあ…と、
世界中の子が作ったプログラミングを
夢中になって体験するアイズの子たちを
見守りながら強く感じました。

今日はみんなの下校時間が早い水曜日です。
プログラミングだけでは終わりません!
みんなで学習を頑張った後は…



卓球やおやつでリフレッシュ!





明日が終われば三連休です。
「USJに行く!」「サッカーの試合を観る!」等、
子ども達はワクワクしているようです。
三連休明けにどんな話が聞けるのか
楽しみに待ちたいと思います太陽  


Posted by 放課後等デイサービス アイズ at 17:39毎日の活動国久