2018年11月10日
明日のポッキーの日にちなんで
中島です。
明日11月11日は『ポッキーの日』!
ということで、今日はポッキーを使った
ホットケーキ作りをしました。
ますはホットケーキミックスと、
牛乳、卵をボウルに入れて混ぜていきます。

一生懸命まぜまぜする児童くん。
やる気を感じますね(*^▽^*)

今回はタコ焼き器でのホットケーキ作りなので、
生地をひっくり返すのはフライ返しではなく竹串。
竹串を使ってひっくり返すことは、
児童くんによっては難しかったようです。
しかし、何度も繰り返していくにコツを掴んだのか
自分でひっくり返せるようになりました。
やっぱり繰り返しの経験は大事ですね♬

出来上がったホットケーキに
ポッキーやクリームをトッピングして…

完成!いただきます!!

デザートのような昼食で面白かったのかな?
それなりの量がありましたが、
みんなパクパク食べていた印象でした。
午後は場所を移して交流プラザへ。
紙芝居や絵本の読み聞かせ等を楽しみました。


読み聞かせに登場した絵本は
とても大きくてスタッフもビックリΣ(・ω・ノ)ノ!
偶然ですが内容はアイズでも読み聞かせをした
絵本と同じで、みんな知っているお話でした。
そのせいか、絵本の読み聞かせの時間が
みんな一番テンションが高かった気がします(^^)
それにしても、巨大な絵本はどこにあるのかな?
図書館で借りられるのでしょうか…?
調べてみて、アイズでも取り入れられたら
いいな~と思います!\(^o^)/
明日11月11日は『ポッキーの日』!
ということで、今日はポッキーを使った
ホットケーキ作りをしました。
ますはホットケーキミックスと、
牛乳、卵をボウルに入れて混ぜていきます。

一生懸命まぜまぜする児童くん。
やる気を感じますね(*^▽^*)

今回はタコ焼き器でのホットケーキ作りなので、
生地をひっくり返すのはフライ返しではなく竹串。
竹串を使ってひっくり返すことは、
児童くんによっては難しかったようです。
しかし、何度も繰り返していくにコツを掴んだのか
自分でひっくり返せるようになりました。
やっぱり繰り返しの経験は大事ですね♬

出来上がったホットケーキに
ポッキーやクリームをトッピングして…

完成!いただきます!!

デザートのような昼食で面白かったのかな?
それなりの量がありましたが、
みんなパクパク食べていた印象でした。
午後は場所を移して交流プラザへ。
紙芝居や絵本の読み聞かせ等を楽しみました。


読み聞かせに登場した絵本は
とても大きくてスタッフもビックリΣ(・ω・ノ)ノ!
偶然ですが内容はアイズでも読み聞かせをした
絵本と同じで、みんな知っているお話でした。
そのせいか、絵本の読み聞かせの時間が
みんな一番テンションが高かった気がします(^^)
それにしても、巨大な絵本はどこにあるのかな?
図書館で借りられるのでしょうか…?
調べてみて、アイズでも取り入れられたら
いいな~と思います!\(^o^)/