2019年02月19日
ぶんぶんまわるかな??(..)
こんばんは、中島です。
今日の手作りおもちゃは...


牛乳パックの底を使って、ぶんぶんごまを作りました。
作り方はそんなに難しくないのですが、まわすことがとっても難しいのです!

まだまだ連続してまわすことはできませんでしたが、少しならまわります。
たくさんの色を使って塗っているので、まわったときにとってもきれい(*'ω'*)
うまくまわらなくてもみんなあきらめず何度も挑戦していました。
そんななか、ずっとこまをまわし続けていた3年生...

こまがぶんぶんぶんぶんまわるようになりました!
まわるようになった時のお顔。とっても嬉しそうでした。( *´艸`)
明日のおもちゃも楽しみにしていてください。
2019年02月19日
役割
国久です
今日は、昼頃から雨が降りました
雨だと気分が落ちてしまいますよね
しかし!アイズの子どもたちは、
今日も一生懸命に学習をしましたよ♪

最近は、おやつの支度を子どもたちに
お手伝いしてもらうようにしています。
小さなことでも役割を果たすことで、
自分の価値を認めるきっかけになればいいな

明日は、気温が一気に上がるそうです。
気温差が大きいと風邪をひきやすいと聞きます。
体調に気を付けて、お過ごしください

今日は、昼頃から雨が降りました

雨だと気分が落ちてしまいますよね

しかし!アイズの子どもたちは、
今日も一生懸命に学習をしましたよ♪

最近は、おやつの支度を子どもたちに
お手伝いしてもらうようにしています。
小さなことでも役割を果たすことで、
自分の価値を認めるきっかけになればいいな


明日は、気温が一気に上がるそうです。
気温差が大きいと風邪をひきやすいと聞きます。
体調に気を付けて、お過ごしください

2019年02月18日
輪投げを作ろう
中島です。
今週の集団療育は、
「手作りおもちゃをつくってあそぼう」です。
1日目の今日は、輪投げを作りました。

本日は病院に行くなどのやむを得ない事情で、
アイズから早く帰る児童が何人かおりました。
普段より少人数での集団療育となったため、
最初は寂しいかな…?と思っておりました。
しかし、実際には和気あいあいとした雰囲気で、
輪投げを作ることが出来て良かったです(^〇^)

最後は、作った輪投げで遊びました!

よっぽど輪投げが楽しかったのか、
児童によっては一時間近く輪投げで遊びました。
明日はどんなおもちゃを作れるか、楽しみだね♪
今週の集団療育は、
「手作りおもちゃをつくってあそぼう」です。
1日目の今日は、輪投げを作りました。

本日は病院に行くなどのやむを得ない事情で、
アイズから早く帰る児童が何人かおりました。
普段より少人数での集団療育となったため、
最初は寂しいかな…?と思っておりました。
しかし、実際には和気あいあいとした雰囲気で、
輪投げを作ることが出来て良かったです(^〇^)

最後は、作った輪投げで遊びました!

よっぽど輪投げが楽しかったのか、
児童によっては一時間近く輪投げで遊びました。
明日はどんなおもちゃを作れるか、楽しみだね♪