2019年02月09日
箱を使って何を作ろう?
こんにちは、中島です。
今まで段ボール工作は何度か行ってきましたが、新体制になり低学年の子どもたちが中心になった今、段ボールを使った工作では自分だけで作ることが難しく必ず大人の手が必要になってしまいます。
そこで、お菓子の箱といった空き箱なら、大人の手を借りなくても子どもたちだけで出来ることがたくさんあるのではないかと考え、今回は箱を使った工作にしてみました(^^)
なるべく自分の力だけで作品が作れるよう、保護者様にも協力していただき、事前に作るものを子どもたちに考えてきてもらいました。
さぁ!始めましょう。

まずは箱を選ぶところから始めましたが、たくさんあるのでなかなか決まりません。笑
どの箱を使えば作りたいものが作れるのか?なかなか難しいですね。
また、どこに何をくっつけよう?何を使ってくっつけよう?等、考えることはたくさんあります。
試行錯誤しながら、うまくいかなかったこともお勉強です!
完成した作品はこちら!

どれも素敵な作品ですね。(*'ω'*)
大人にはない発想で作品を作り上げるこどもたち。
なるほど!と驚くこともたくさんあります。
工作をする機会はこれから先もあると思います。
今日よりもさらに素敵な作品が作れると良いですね( *´艸`)

午前中に工作を一生懸命行った子どもたち。
午後にはもちろん学習も一生懸命取り組むことが出来ました。
みんな集中して取り組んでいるので、学習の時間はあっという間に終わります。
学習後は時間もたくさんあったため、久し振りにおやつのお買い物に行き、残りの時間はDVDを観ながらゆっくりお部屋で過ごすことにしました。

お家に帰ったら、今日作った作品をお家の人に「素敵な作品でしょっ」と見せてあげてね!
ではまた火曜日に会いましょう(^^)