2017年02月04日
幸せの“棒”探しとお茶会
「辛」に「-」を一本足せば
「幸」になる
その「-」一本を
探している
アイズ中島のSです
さて暦の上では“立春”
そう もう“春”です
本日のアイズでは
“春”にちなんで
市内にあるお茶屋さん“金子園”さんの
ご協力のもと
“アイズお茶会”を開催しました
今回はお茶を飲む時の
マナー講座も同時開講です
お茶菓子を乗せる“懐紙”の話しに始まり
お茶の淹れ方
お客様にお茶をお出しする
などなど
一つ一つ貴重な体験をすることが出来ました

“懐紙”について話しを聞きます

慶事と弔事では懐紙の折り方が違うんですね~
次はお茶の淹れ方

こぼれないように蓋もおさえて

味が均一になるように少しずつ注いでいきました

淹れたお茶をお客様にお出しします 丁寧にお辞儀して

「どうぞ」

こちらの女の子も挑戦しました
(なんだか嫁ぐ娘が父親に挨拶しているかのような光景です)

「いつものお茶と全然違う!!」
「美味しい!!おかわり!!」と
3回も4回もおかわりしました

金子園さん どうもありがとうございました
また“お茶講座”お願いします!!
「幸」になる
その「-」一本を
探している
アイズ中島のSです
さて暦の上では“立春”
そう もう“春”です
本日のアイズでは
“春”にちなんで
市内にあるお茶屋さん“金子園”さんの
ご協力のもと
“アイズお茶会”を開催しました
今回はお茶を飲む時の
マナー講座も同時開講です
お茶菓子を乗せる“懐紙”の話しに始まり
お茶の淹れ方
お客様にお茶をお出しする
などなど
一つ一つ貴重な体験をすることが出来ました

“懐紙”について話しを聞きます

慶事と弔事では懐紙の折り方が違うんですね~
次はお茶の淹れ方

こぼれないように蓋もおさえて

味が均一になるように少しずつ注いでいきました

淹れたお茶をお客様にお出しします 丁寧にお辞儀して

「どうぞ」

こちらの女の子も挑戦しました
(なんだか嫁ぐ娘が父親に挨拶しているかのような光景です)

「いつものお茶と全然違う!!」
「美味しい!!おかわり!!」と
3回も4回もおかわりしました

金子園さん どうもありがとうございました
また“お茶講座”お願いします!!