2018年11月14日
高校生になったら
国久です
今日は中学生の下校時間が早かったです。
そのため、小学生が来る前に
まずは中学生だけで学習をしました。


小学生のみんなが来ると、
どうしても賑やかになりがちです。
中学生だけの勉強タイム、中学生たちは
とても集中出来たようで良かったです
余談ですが、中学3年生の男の子から
「高校生になったら、自転車で
先生達に会いに来ますね~!」という
言葉をもらいました。
スタッフ、嬉しかったです
みんな揃って学習を頑張ったら、
お楽しみの公園へ!

公園ではブランコ等の遊具で遊んだり、
おにご(←おにごっこの略です)をやりました。
ぜんそく持ちの子がおにになった時は、
逃げる人は走らない…というルールを決め、
みんなで気持ちよく遊びました
日没時間が日に日に早くなり、
公園で遊べる時間も限られてきそうです。
しかし、子ども達は外で遊ぶのが大好き!
学習も大事ですが、冬になっても出来る限り
外での活動時間をとりたいと思います

今日は中学生の下校時間が早かったです。
そのため、小学生が来る前に
まずは中学生だけで学習をしました。


小学生のみんなが来ると、
どうしても賑やかになりがちです。
中学生だけの勉強タイム、中学生たちは
とても集中出来たようで良かったです

余談ですが、中学3年生の男の子から
「高校生になったら、自転車で
先生達に会いに来ますね~!」という
言葉をもらいました。
スタッフ、嬉しかったです

みんな揃って学習を頑張ったら、
お楽しみの公園へ!

公園ではブランコ等の遊具で遊んだり、
おにご(←おにごっこの略です)をやりました。
ぜんそく持ちの子がおにになった時は、
逃げる人は走らない…というルールを決め、
みんなで気持ちよく遊びました

日没時間が日に日に早くなり、
公園で遊べる時間も限られてきそうです。
しかし、子ども達は外で遊ぶのが大好き!
学習も大事ですが、冬になっても出来る限り
外での活動時間をとりたいと思います
