児発管募集中! 詳細はこちら!
ブログ引っ越しました
2019年3月以降のブログは、こちらをご覧ください。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2019年02月18日

輪投げを作ろう

中島です。

今週の集団療育は、
「手作りおもちゃをつくってあそぼう」です。
1日目の今日は、輪投げを作りました。



本日は病院に行くなどのやむを得ない事情で、
アイズから早く帰る児童が何人かおりました。
普段より少人数での集団療育となったため、
最初は寂しいかな…?と思っておりました。
しかし、実際には和気あいあいとした雰囲気で、
輪投げを作ることが出来て良かったです(^〇^)



最後は、作った輪投げで遊びました!



よっぽど輪投げが楽しかったのか、
児童によっては一時間近く輪投げで遊びました。
明日はどんなおもちゃを作れるか、楽しみだね♪  


Posted by 放課後等デイサービス アイズ at 18:27中島

2019年02月16日

焼きそば作りとお金の計算

中島です。

今日の午前中は、焼きそば作りをしました。
昨年の5月にも行った焼きそば作り。
まずは作り方の確認をしました。



その後は2グループに分かれて、
ホットプレートで具材を炒めていきました。
途中で油が跳ねてしまう場面がありましたが、
全員ケガなく調理が出来て良かったです(*^_^*)



自分たちで作った焼きそばの味は、
びっくりするくらい美味しかったようです。
帰りの会で「焼きそば美味しかった人~?」という
スタッフの質問に、多くの児童が「は~い!」と
とても嬉しそうに手を挙げていました。
ぜひ自宅で、おうちの人とも挑戦してみてね♪



そして午後は、駄菓子屋さんに行きました。
今までも駄菓子屋さんへは足を運んでいますが、
まだまだお金の計算が苦手な児童も多くいます。
そこで今回はアイズで手作りの10円玉を作り、
頑張ってお金の計算の練習をしてから
お楽しみの駄菓子屋さんへ行きました。



駄菓子屋さんでも自分が作ったお金を持って、
「20円の駄菓子をかごに入れたら、
自分で作った10円玉を2枚ポケットに入れて…」
という風にして、あと何円分の駄菓子を買えるか
出来るだけ分かりやすくお買い物をしてみました。



お金の計算は日々の生活でとても大切なことです。
また駄菓子屋さんに行く時に、練習していこうね♬
では、来週もアイズで元気よく過ごしましょう!!

  


Posted by 放課後等デイサービス アイズ at 15:45中島

2019年02月15日

すっきり

なかじまです。

みんな大好きトレーニングルームですが、1番人気はパンチングマシーンです!
ボクサーになりきっているのか、日頃のストレスを全て吐き出すかのように力いっぱいパンチをしています。
  
15分後にはすっきりした顔をしています。

アイズに来ている子達は何かしら困難を感じている子達です。
上手に気持ちを伝えられなくてお友達とぶつかってしまったりと、抱えている物はそれぞれだけど何かしらあります。
そのストレスがアイズに来て、走ってしまったり、障子に穴をあけてしまったり、やってはいけない事をしたりといろいろな形で出ています。
それでもいけない事はいけないと伝え、少しずつ気持ちのコントロールができたらいいなと思います。

明日は子ども達の好きなやきそばづくり♬
5月以来9ヶ月ぶりのやきそばづくりです。

みんなで楽しく調理して美味しく食べようね!
  


Posted by 放課後等デイサービス アイズ at 17:23中島