2019年02月25日
トレーニングルーム
なかじまです。
今週の療育はみんな大好きトレーニングルームです。
だんだん暖かくなり、体を動かすにはとても過ごしやすくなりました。
トレーニングルームは狭いので2-3人で行きます。
「〇くんと一緒に行きたい」
そんな声も上がりますが、いつも聞いてあげるわけにはいきません。
今日はペアをあみだくじで決めました。
「〇くんと一緒に行きたい」と言った子は違う子とペアになりましたが、みんな文句言うことなくトレーニングに精を出していました。

良いのか悪いのかトレーニングルームに入ると何かにとりつかれたように人格が変わる子もいます。
それだけストレスを発散することができているのかもしれません。
今週一週間まだまだトレーニングが続きます。
日頃のストレスを思いっきり吐き出してほしいと思います。
今週の療育はみんな大好きトレーニングルームです。
だんだん暖かくなり、体を動かすにはとても過ごしやすくなりました。
トレーニングルームは狭いので2-3人で行きます。
「〇くんと一緒に行きたい」
そんな声も上がりますが、いつも聞いてあげるわけにはいきません。
今日はペアをあみだくじで決めました。
「〇くんと一緒に行きたい」と言った子は違う子とペアになりましたが、みんな文句言うことなくトレーニングに精を出していました。

良いのか悪いのかトレーニングルームに入ると何かにとりつかれたように人格が変わる子もいます。
それだけストレスを発散することができているのかもしれません。
今週一週間まだまだトレーニングが続きます。
日頃のストレスを思いっきり吐き出してほしいと思います。
2019年02月23日
223富士山の日にちなんで
なかじまです。
今日は2月23日富士山の日なので、みんなで富士山の絵を描きました。
いつも当たり前のように目の前にある富士山ですが
「今日の富士山は雪がどのくらいか見たひとー?」
と聞くと、誰も見ていませんでした。
質問したスタッフでさえ見ていません(^^;)
答えは自分の目で!と言うことで、富士山の見えるところまで少しお散歩です。
みなさんは今日、富士山を眺めましたか?
今日の富士山は雲が多く雪は半分くらいで所々山肌が見えていました。
確認が出来たら早速下書きをして色塗りです。

色塗りには絵具を使いましたがピンクや水色がありません。
どの色と色を混ぜたら何色が作れるのかも勉強しながら行いました。
そして筆は使わずいろいろなスポンジを使って色塗りをしました。
下書きからなかなかの個性が目立ちます。

今日いるお友達やスタッフを全員描く子、富士山の横に山があると言って山を描く子...みんなそれぞれに見えた富士山が描けました。
午後はお散歩しながら少し遠くまで足を運びます。
ただ歩いても面白くない!と、目的地までの間、紫色の物を3つ以上探そう!と出発しましたが、意外と紫色の物が多く、60個以上見つけた子もいました(^▽^;)
少し公園で楽しみ、帰りはアイズまで何分かかるか予想しながら戻ってきます。
なんだか久しぶりに沢山歩いたような気がしました。
気分転換、ストレス発散、体力強化、交通ルールを学ぶためにも、これからも徒歩の移動を取り入れていきたいと思います。

今日は2月23日富士山の日なので、みんなで富士山の絵を描きました。
いつも当たり前のように目の前にある富士山ですが
「今日の富士山は雪がどのくらいか見たひとー?」
と聞くと、誰も見ていませんでした。
質問したスタッフでさえ見ていません(^^;)
答えは自分の目で!と言うことで、富士山の見えるところまで少しお散歩です。
みなさんは今日、富士山を眺めましたか?
今日の富士山は雲が多く雪は半分くらいで所々山肌が見えていました。
確認が出来たら早速下書きをして色塗りです。

色塗りには絵具を使いましたがピンクや水色がありません。
どの色と色を混ぜたら何色が作れるのかも勉強しながら行いました。
そして筆は使わずいろいろなスポンジを使って色塗りをしました。
下書きからなかなかの個性が目立ちます。

今日いるお友達やスタッフを全員描く子、富士山の横に山があると言って山を描く子...みんなそれぞれに見えた富士山が描けました。
午後はお散歩しながら少し遠くまで足を運びます。
ただ歩いても面白くない!と、目的地までの間、紫色の物を3つ以上探そう!と出発しましたが、意外と紫色の物が多く、60個以上見つけた子もいました(^▽^;)
少し公園で楽しみ、帰りはアイズまで何分かかるか予想しながら戻ってきます。
なんだか久しぶりに沢山歩いたような気がしました。
気分転換、ストレス発散、体力強化、交通ルールを学ぶためにも、これからも徒歩の移動を取り入れていきたいと思います。

2019年02月22日
楽しい一週間になったね(≧▽≦)
なかじまです。
今週一週間は自分で作る手作りおもちゃでした。
月曜日の輪投げから始まり、昔懐かしいブンブンごまに魚釣り、昨日はロケットを作りました。
子ども達が毎日楽しく療育に参加し遊べるよう、作る物や作り方にも工夫してきました。
最終日の今日はパターゴルフ♬
早く作って遊びたくてみんな一生懸命です。
一生懸命作ったから満足の出来栄えで、とても嬉しそうな表情をしていました。(*^-^*)


作る工程は今までの工作でも行ってきた事ばかりです。
形は違えど何度も同じ事を繰り返すことで、1つのやり方でもいろいろな物が出来るんだってことを学んでほしいなと思います。
そしてまた何か別の物を作る時に、あの時のあのやり方ならできるかな?と、思い出してくれたら嬉しいです。
今週はみんなとても楽しそうに療育に参加できました。
アイズは学校ではないので、堅苦しくなく、楽しく日常の生活に役立つ療育を続けていきたいと思います。
今週一週間は自分で作る手作りおもちゃでした。
月曜日の輪投げから始まり、昔懐かしいブンブンごまに魚釣り、昨日はロケットを作りました。
子ども達が毎日楽しく療育に参加し遊べるよう、作る物や作り方にも工夫してきました。
最終日の今日はパターゴルフ♬
早く作って遊びたくてみんな一生懸命です。
一生懸命作ったから満足の出来栄えで、とても嬉しそうな表情をしていました。(*^-^*)


作る工程は今までの工作でも行ってきた事ばかりです。
形は違えど何度も同じ事を繰り返すことで、1つのやり方でもいろいろな物が出来るんだってことを学んでほしいなと思います。
そしてまた何か別の物を作る時に、あの時のあのやり方ならできるかな?と、思い出してくれたら嬉しいです。
今週はみんなとても楽しそうに療育に参加できました。
アイズは学校ではないので、堅苦しくなく、楽しく日常の生活に役立つ療育を続けていきたいと思います。