児発管募集中! 詳細はこちら!
ブログ引っ越しました
2019年3月以降のブログは、こちらをご覧ください。

2019年02月18日

お弁当詰めつめ

土曜日は調理の日!
というのが最近の定番になっている国久です顔05

今日は自分の空のお弁当箱を持参してもらい
お弁当作りに挑戦ダッシュ

まずはじめに、
お弁当詰めつめ
1.みんなのお弁当は何色が入っている?
みんなに意見を聞きました。
「うーん、黄色」「入れなくてもいい、緑」「白いご飯」
といろいろと出てきました。

2.お弁当を作る時に気を付けることは??
・どうして冷めてから入れるの?
・何から詰めたらいいの?

みんな、お弁当作りでそんなことは考えていない様子。

そんなことを学習しながらのお弁当作りをしました。
お弁当詰めつめ
赤いもの・緑のもの・黄色いもの・白いもの・茶色のもの
書きだしていきました。

次は、自分のお弁当にどうやって詰めていくか。
絵を描いてみたよカエル
お弁当詰めつめ


3.お米をといでみよう
みんなのミッション
お弁当詰めつめ

4.スタッフがおかずを何品か用意したので、
みんなは、黄色い料理を一品。
鳥そぼろに合わせて、いり卵にしたり、茹で卵にしたり、卵焼きにしたり。
お弁当詰めつめ

みんな真剣に頑張りました!!
お弁当詰めつめ

お弁当詰めつめ

こんなに彩りよく、綺麗に詰められました。

最後は・・・
お弁当詰めつめ
食べたお弁当を自分達できれいにしました。

家族に感謝の一日でした顔12








同じカテゴリー(国久)の記事画像
2月が終わって
生き生きとした水曜日
楽しく過ごせる術
思いやりに溢れた気持ち
役割
好きなことをパソコンで
同じカテゴリー(国久)の記事
 2月が終わって (2019-02-28 17:20)
 生き生きとした水曜日 (2019-02-27 17:47)
 楽しく過ごせる術 (2019-02-26 17:37)
 思いやりに溢れた気持ち (2019-02-21 17:49)
 役割 (2019-02-19 17:39)
 好きなことをパソコンで (2019-02-14 17:18)

Posted by 放課後等デイサービス アイズ at 11:23 │国久毎日の活動SST

削除
お弁当詰めつめ