得意なことを伸ばすこと

放課後等デイサービス アイズ

2019年01月23日 17:42

国久です

今日は約1カ月ぶりに、
プログラミングを行いました。
プログラミングでは『スクラッチ』という
ソフトを使用しているのですが、
このスクラッチがバージョンアップしたので
みんなで体験してみました



バージョンアップした分、今までよりも
パソコン操作がしやすくなっているそうです。
みんな、自分でパソコンを操作して
音を出したり画面上の物を動かしたりして
楽しんでいました。次回も楽しみだね


そして、今日の学習時間で印象的だったこと。
とある児童君が宿題が終わった後、アイズの
プラス学習として日本地図パズルに挑戦しました。

その児童君は、日本地図パズルが得意です。
そこで、せっかくなのでパズルをやる前に、
「静岡県にくっついている県は分かる?」
「長野県にくっついている県は分かる?」
「四国にある4つの県は分かる?」などなど、
都道府県に関するクイズをスタッフが出したら、
児童君はどんどん答えていきました。
正解率は凄く高かったです。

その児童君は苦手な科目もありますが、
都道府県の場所なら大人にも負けないくらいの
知識があるのだと実感させられました。
(スタッフも、その児童君の知識量にビックリ)
クイズに答えているときの児童君の表情は、
凄くニコニコしていて、学習時間とは
思えないほど楽しそうでした。(*^_^*)

さらに、その様子を見ていた他の児童君も、
日本地図パズルに興味を示したので挑戦!



誰かの得意なことから広がる輪、素敵ですね
アイズは子どもの得意なことを認めて、
伸ばしていける環境に今後もしたいと思います

関連記事